伏見稲荷大社へのアクセス方法や神社のご利益、御朱印についてご紹介

・この記事はプロモーションを含みます

神社

伏見稲荷大社へのアクセス方法や神社のご利益、御朱印についてご紹介

目安時間 9分

今回は全国のお稲荷さんの総本山であり有名な千本鳥居のある京都の伏見稲荷大社に行ってきました!

ここでは、伏見稲荷大社へのアクセス方法や神社のご利益、御朱印について紹介します。

 

スポンサーリンク

伏見稲荷大社の住所やアクセス方法・駐車場について

【住所】

伏見稲荷大社は、

〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68

にあります。

 

【アクセス方法】

電車でのアクセス方法

JR奈良線に乗車し、稲荷駅で下車→徒歩直ぐで到着
京阪本線に乗車し、伏見稲荷駅で下車→東へ徒歩5分で到着

バスでのアクセス方法

南5系統 稲荷大社前で下車→東へ徒歩7分で到着

車でのアクセス方法

名神高速道路 京都南インター → 約20分で到着
阪神高速道路 上鳥羽出口 → 約10分で到着

 

スポンサーリンク

駐車場

伏見稲荷大社は、全国に約32,000箇所あるお稲荷さんの総本山であり、人気の観光スポットであるため国内外から多くの参拝者が訪れます。

そのため、境内には無料駐車場が用意されてはいるものの、すぐに満車になってしまいます。

(※12月30日から1月5日迄は境内駐車場を閉鎖しているようです)

なので、できれば公共交通機関を使ってお参りするをのが望ましいですが、やむを得ず車での参拝になってしまったら、伏見稲荷大社に近いコインパーキングを利用するといいでしょう。

伏見稲荷大社付近には多くのコインパーキングがありますが、
その内の大社に近い3つをピックアップしました!

 

スポンサーリンク

NPC24H伏見稲荷大社前パーキング

住所 〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町71

最大料金や通常料金は以下の通りです。

【最大料金】
月~金 入庫後最大 24時間 /1200円 (繰返有)
※1月6日~1月12日:最大料金なし

【通常料金】
全日 08:00~20:00  200円/15分
全日 20:00~08:00  200円/30分
1月6日~1月12日:全日 00:00~24:00  1000円/60分

タイムズ伏見稲荷大社前

住所 〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町80

最大料金と通常料金は以下の通りです。

【最大料金】
月~金
8:00~18:00  1000円
18:00~08:00  200円

土・日・祝
18:00~08:00 200円

【通常料金】
月~金
8:00~18:00  30分/220円
18:00~08:00  60分/110円

土・日・祝
8:00~18:00  10分/330円
18:00~08:00  60分/110円

 

スポンサーリンク

NPC24H伏見稲荷駅前パーキング

住所 〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−1

最大料金と通常料金は以下の通りです。

【最大料金】
月~金  12時間 /700円
土日祝  12時間 /1000円
全日 24時間 /1200円 (繰返有)

※1月6日~1月12日および指定する特定日は、最大料金無し

【通常料金】
全日 08:00~20:00  220円/15分
全日 20:00~08:00  110円/60分

※1月6日~1月12日および指定する特定日は、全日 00:00~24:00  1000円/60分

 

伏見稲荷大社のご利益は?

伏見稲荷大社は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神とし、佐田彦大(さたひこのおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)、田中大神、四大神(しのおおかみ)を五柱の神として祀っています。

稲荷神は農業の神であるため、五穀豊穰商売繁盛交通安全といったご利益があるとされています。

また、現在では多くの人に親しまれるようになり、
家内安全学業成就縁結びなどの様々なご利益もあるとされています。

 

スポンサーリンク

伏見稲荷大社の御朱印をもらってきた!

シンプルでいいデザインです!

私がこの御朱印をいただいた場所は本殿横の授与所でしたが、他にも、千本鳥居をくぐって行った先にある、「奥社奉拝所」、「御膳奉拝所」の二か所があり、全三か所で御朱印がいただけます。

三か所それぞれ御朱印のデザインが異なりますので、自分の好きなデザインの御朱印を選んでからお参りするといいと思います!

 

伏見稲荷大社の周辺に、お店や観光スポットはある?

東福寺

住所 〒605-0981 京都府京都市東山区本町15

国の名勝にも指定されている「方丈庭園」や、境内を流れる「通天橋」、他にも様々な「重要文化財」、「絵画」、「古文書」などがあり、紅葉などの自然や歴史的な建造物に惹かれる方にぴったりな観光スポットです。

 

伏見稲荷参道商店街

住所 〒612-0806 京都府京都市伏見区深草開土町

伏見稲荷大社のグッズが並んでいるお店があったり、いなり寿司、うずらの焼き鳥、すずめの焼き鳥、うどん屋、せんべい、甘酒などのご飯屋さんがある商店街です。

うずら・すずめの焼き鳥など、少し珍しい食べ物もあったりして、見て回るだけでも楽しめる商店街になっています。

伏見稲荷大社に訪れたら、ぜひとも伏見稲荷参道商店街にも訪れたいですね!

 

寺田屋

住所 京都市伏見区南浜町263

寺田屋は、幕末の時代にかの有名な坂本龍馬が宿泊に利用していた宿泊施設で、
現在でも利用でき、また、龍馬関連の多くの物が展示されているそうです。

誰もが名を知っているあの坂本龍馬もここへ泊まったのかと思いながら、宿泊するのは面白いかもしれません。坂本龍馬ファンなら必ず泊まりたいところですね…!

 

宇治橋

住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治

「日本三古橋」のひとつに数えられる非常に由緒のある橋で、あの豊臣秀吉が茶の湯に使う水を汲ませた所だと言われています。また、この宇治橋は、守り神「橋姫」を上流に祀っています。

このような歴史のある風情を味わうことのできるこの橋で、旅の小休憩に黄昏てみてはいかがでしょうか。

 

東寺

住所 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1

東寺は、平安京から残る唯一の遺で、構世界遺産にも登録されている寺院です。
また、真言宗の開祖である空海(弘法大師)に縁のある寺院です。

この寺院にはあの有名な日本で一番高い木造建築である、「五重塔」があります。
五重塔が実際に自身の目で見てどのくらいの高さなのかを確かめてみたり、また、東寺は紅葉が奇麗な所なので、紅葉のシーズンにあわせて五重塔を見に行くのもいいかもしれませんね…!

 

スポンサーリンク

まとめ

・伏見稲荷大社は、五穀豊穰商売繁盛交通安全・家内安全学業成就、縁結びなどのご利益がある。

・駐車場が満車で止められない可能性があるので、アクセス方法は公共交通機関がおすすめ。

・御朱印をいただける場所、御朱印の種類がそれぞれ三種類ある。

・周辺には、東福寺、伏見稲荷参道商店街、寺田屋、宇治橋、東寺などの、自然豊かな場所や歴史的背景のある場所、食べ歩きができる場所など周辺施設が豊富にある!

スポンサーリンク

   神社   0

この記事を書いた人

Rei

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
error: Content is protected !!